篆刻(てんこく)、
篆書(てんしょ)の
専門出版/三圭社
 
篆刻ひとすじ95年
三圭社(さんけいしゃ)
東京都大田区北千束2-17-13
〒145-0062
TEL. 03-3729-2855
FAX. 03-3729-9269
Email maro@sankeisha.co.jp

【大篆刻字林】六書通正をデジタルブックで読む!

      
篆書林
Facebook
ご注文・お問い合わせ
書店様へ
 

三圭社の出版ご案内

『篆刻字林』増訂新版
印人のバイブルと呼ばれて86年!
服部畊石編
楽篆価格6,990円+税
『常用篆刻字典』
新常用漢字・新人名漢字・国字に充実対応!
劉江主編
楽篆価格2,990円+税
楽篆『篆刻・墨場必携』
―二・三字熟語―

先人のアイディア、さらに満載!
黄嘗銘監修
楽篆価格6,500円+税
楽篆『篆刻・墨場必携』
―四字熟語―

一度見たら手放せない!
黄嘗銘監修
楽篆価格5,500円+税 【 完売御礼 】
『楽篆』 
篆刻・篆書をとことん遊び楽しむ。
楽篆価格6,000円+税(年6冊)
『篆刻・般若心経』
心で刻んだ幸せ心経印集。
真鍋井蛙編著
楽篆価格3,500円+税
『楽篆ビタミンA』
「図象+文字」印集
真鍋井蛙編
楽篆価格2,300円+税 【 完売御礼 】

 
 
 
 
篆刻・篆書用品 こだわりの逸品
楽篆堂

お問い合わせ
 
『篆刻字林』(てんこくじりん)増訂新版
86年の大ロングセラーを誇る印人のバイブル!
今、新たなる進化を遂げ篆書収録数、
なんと78,616字 【※1】。ついに国内最大級!!
無料!自在!大篆刻字林『六書通正』(デジタルブック) 【※2】の閲覧検索!
『篆刻字林』(てんこくじりん)
増訂新版


服部畊石(はっとりこうせき)編
B6判/860ページ 
楽篆価格6,990円+税(送料別)
ISBN978-4-9900137-1-4

【※1】 『篆刻字林』増訂新版と大篆刻字林『六書通正』デジタルブックの篆書収録文字をのべ数表記。
【※2】三圭社ホームページ上で自由閲覧ができます。


『篆刻字林』増訂新版の特長

 大篆刻字林『六書通正』デジタルブック【※2】との連携で、篆書収録数は合計78,616字【※1】。
 見出し字8,600字・篆書34,071字を充実収録。
 「新・常用漢字表」、「新・人名用漢字」にも対応。
 初心者にとっても親切、篆書がやさしく使えるさきがけの時代別文字区分。
 中国篆刻字書の編纂底本に採用される。篆刻の本場・中国の字書編集でも大活躍。
 「技能検定試験」の選定図書に。国家検定も認める信用性。
 20誌以上の篆刻入門書が推薦紹介。他薦がなにより信頼の証。
 “完璧”を求めて、重版ごとの修正増補&若返り化編集。




【篆刻字林】増訂新版 デジタルブックのサンプルを読む! 【大篆刻字林】六書通正デジタルブックのサンプルを読む!


『篆刻字林』増訂新版を買うと大篆刻字林『六書通正』デジタルブック【※2】の閲覧検索が可能!
服部畊石の生涯をかけて編纂した大型篆刻・篆書字典の大篆刻字林『六書通正』(2,840余ページ)がデジタルブックとして登場!篆書総数、実に44,545字。
『篆刻字林』増訂新版との連携で、その合計篆書収録数は、なんと78,616字【※1】に!

【※1】 『篆刻字林』増訂新版と大篆刻字林『六書通正』デジタルブックの篆書収録文字をのべ数表記。
【※2】 三圭社ホームページ上で自由閲覧ができます。




『篆刻字林』増訂新版と大篆刻字林『六書通正』デジタルブックの連携がスゴイ!!



【大篆刻字林】六書通正 デジタルブックのサンプルを読む! 【大篆刻字林】六書通正デジタルブックのサンプルを読む!

大篆刻字林『六書通正』(デジタルブック)の特長
『篆刻字林』増訂新版との連携で、活用度120%!

 服部畊石の生涯かけた編纂本(2840余頁)が、ついにデジタルブック【※2】に。
 パソコン、タブレット、スマートフォンで、どこでもらくらく閲覧。
 篆文総数、なんと44545字。圧倒的文字情報量を誇る。
 見出し字には「説文解字」を示し、字の本義を記す。
 甲骨・権量・石鼓・明清名印まで、幅広く充実収録。
 各篆文には、その「裏づけ」をハッキリさせる出典を示す。
 不便だった文字検索を、『篆刻字林』増訂新版との連携で一発解消。

編者略歴

服部 畊石(はっとり こうせき)

本名は治左衛門。号は初め耕石のちに畊石、字は子修、甘いもの好きで安古廬先生とも。
明治8年11月17日、千葉県海上郡 嚶鳴村(現在は旭市)琴田3062番地に服部耕雨(八代治左衛門)の長男として生まれた。服部家は江戸時代、琴田村代々の名主。幼名彦太郎。明治19年(12歳)耕雨隠居し相続して九代治左衛門を襲名した。

開成中学を経て、東京専門学校(現在の早稲田大学)に学び、明治25年(18歳)ごろ高田緑雲の門に入り篆刻を学ぶ。
明治41年(34歳)ごろ牧野望東等と共に俳誌『高潮』を創刊。明治44年(37歳)ごろ角田竹冷の後を受けて日本新聞俳壇の選者となる。のち単独で『高潮』の編集発行を引き受ける。
大正9年平和博覧会の篆刻部門において銀牌に入賞。昭和初年から日本美術協会の審査委員、日本書道作振会、泰東書道院、東方書道会の各役員ならびに審査委員なる。
著書には篆刻関係で『篆刻字林』のほか『六書通正』があり、俳句関係では『慶弔俳句集』、『芭蕉句新講』、『俳句文法』、句集『おほばこ』がある。
東京都牛込区(現在は新宿区)新小川町3丁目19番地で死去。享年65。戒名は薫徳院慧鑑輝詠畊石居士。


『篆刻字林』増訂新版のご購入者コメント
・見やすい。手に馴染んで持ちやすくコンパクトで、教室まで他の荷物を持って行っても苦になりません。(奈良 和田さま)
・ページを開いた時の製本の丁寧さに感心しました。初心者でこれまで数冊の字典を購入しましたが、見易さでは一番だと思います。(千葉 高橋さま)
・価格は少し高めですが、篆書体がたくさん掲載されていてとてもうれしい。見やすくて便利。(東京 熊谷さま)
・表紙の材質が変わり開きやすくなった。(東京 細井さま)
・字数が多く、字が大きいのは助かっている。さらに安価であれば。(宮城 伊藤さん)
・2本程度の栞紐をつけてほしい。(山口 松塚さま)
・大変見やすい。文字の時代区分は分りやすい。(兵庫 淡路さま)
・これで3冊目。買い換えるたびに使いやすくなっている。価格、デザインとも丁度良い。装丁の色味と質感も気に入った。(千葉 川名さま)
・篆刻を始めるにあたっての歴史ある必携基本字書でしょう。(長野 竹村さま)
・価格が5000円以下なら2年前に買っていた。(神奈川 福田さま)
・印篆の種類が多く、大篆刻字林『六書通正』デジタルブックとの連携で、更にそれが充実したことを悦んでいる。(大阪 玉置さま)
・低価格になり、内容も更に充実。すばらしい! 落ち着いたデザインも可。(京都 太田さま)
・今まで旧版を使用していたが、増訂新版は非常に使いやすく感心した。(兵庫 井上さま)
・付録に人名・干支・数字・カタカナ・ひらがな・アルファベットを付けてほしい。(北海道 三木さま)
・増訂新版は、大きさ・価格とも手ごろになった。独学で篆刻を楽しんでいるが、『篆刻字林』に勝る字書は、今のところ見つけられない。(大阪 中家さま)
・これだけの篆文を集め整理した内容にしては、手ごろな価格設定だと思う。(埼玉 伏木さま)
・非常に見やすく、いつも手元に置いて活用している。価格もリーズナブルでありがたい1冊。(大阪 北田さま)
・使いやすいが、価格はもう少し安いと求めやすいと思う。専門書なので仕方がないか。(埼玉 榎木さま)
・ほどよく文字の成り立ち説明があって勉強になる。(茨城 菊地さま)
・大篆刻字林『六書通正』デジタルブックとの連携、画期的な出版に感服します。(茨城 山内さま)



お問い合わせはお気軽に!
三圭社(さんけいしゃ)
東京都大田区北千束2-17-13 〒145-0062
TEL. 03-3729-2855 FAX. 03-3729-9269
Email maro@sankeisha.co.jp
(C) Sankeisha